LIVE REPORT:かんれき~ず☆ @阿波座BIG JACK
いやはや、とても充実したイベントでありました。今回は関西が誇るベテランたち、それも全員が還暦になってたりもうじきだったりという面子によるパープル、のみならずオリジナルやトリビュートも含めて各1時間ずつの持ち時間ということで、非常に期待度は高かった。そんじゃ前振りもそこそこに、さっそく本編行きます!ALEISTER京都からの女性ヴォーカル(ドラムも女性)の4人組。鍵盤抜きのTERRA...
View ArticleLIVE REPORT:三谷哲也@心斎橋Balls 8
昨日はあちこちでライブが被り、大阪近辺の皆さんは西九条行きが多かったと思うけど、私はこちら。当初の予約は眩暈がするほど少なかったそうだが、駆け込みでバタバタッと増えて、ふたを開けてみたらそこそこの入りで一安心。三谷さんと言えば、歌ものバンドの「Emerald...
View ArticleLIVE REPORT:「有頂天外Ⅲ」(ROGOZ with 三宅庸介 & Ray/JFO/BLACK MASQUERADE/BLACK...
平成最後のGWは大型連休になったが、意外に予定が少ない(笑)。ライブも今のところ、昨日と今日、それにちょっと加わるかな~といった感じ。でも昨日は良かった!Shiny...
View ArticleWHITESNAKE 「FLESH & BLOOD」 走り書き感想
注文するのが遅くなったんで、発売日から3日遅れの今日やっと受け取った。すっかり話題に乗り遅れたぜ~。今回のはかなりいいんでないかい?相変わらずギンギン(死語)のギターの音は気に食わん(このバンドに関しては)けど、曲の出来が今世紀の復活後ではダントツじゃないか?確かにサーペンスの頃の色は濃いけど、もっと前の雰囲気もあるのがいい!皮肉にもダグがいなくなってから(いなくなったから?)こんないい作品が出来る...
View Articleスーパー・ヴォーカリストたちのギタリスト選出事情
わがままリッチーに振り回されたため、おとなしい若者ばかりを起用。トニー・アイオミ?あの人は押しが弱くて和を重んずるタイプだから実は一番やりやすかったのかも。基本ロニーと同じだが、一番反発されたジョン・サイクスとの組み合わせが一番結果を出せたから、いまだその幻影から抜け出せていない。ミッキー&バーニーとやるのが一番いいはずなのに。本人が気弱だからリッチー、マイケル、イングヴェイ等に振り回されまくり。本...
View Article今日はギターの日なんだって?ということで…
私が世界一好きなギタリストは、皆さんご存知の通り山本恭司さんです。外国人ならリッチー・ブラックモアが一番で、長いこと両者甲乙つけがたいほどだったので「日本人なら恭司さん、外国人ならリッチー」としてた時期もありましたが、今は「恭司さんが一番!」と言えます。一部の舶来至上主義な御仁からは、恭司も所詮リッチーの影響下の存在、ルーツをリスペクトしろ、だからリッチーが一番だろという声もありますが、そういうもん...
View ArticleLIVE REPORT:Tetsuya Mitani's AMADEUS vs LOVEHUNTER @阿波座BIG JACK
まず最初に、こちらのブログでライブレポを書くのは、この2DAYSのが最後になると思います。Yahoo!のブログサービス終了というテメー勝手な理由からなんですが、今月中には他社ブログに引っ越ししてそちらで書き、過去記事もごっそり移すので、これまで書いた内容も残ります。でなきゃ今まで書いたのが無駄骨に終わってしまうので。今回は三谷哲也さんが今やってる主な「バンド」をごっそり集めた濃い~2日間ということで...
View ArticleLIVE REPORT:Emerald Aisles(& Tadahiko Chida Acoustic Show)@阿波座BIG JACK
昨日の2日目は、Emerald Aislesのワンマンそしてアコースティック・ディナーショーだった。遠方からのお客さんのことも考えて開始を早めたそうだが、出かけるときに何やかんやあったので私が到着したら開演ギリギリだった。ほんま余裕のない奴…そんじゃ、さっそく行きます!Emerald...
View Article